アサヒビールの金のう◯こ?雲?が見えてきたら浅草寺はすぐそこ☆
ついでにこの金のオブジェ、調べてみた☆
1989年にアサヒビール創業100周年を記念して『スーパードライホール』と共に建設されたそうです☆
ちなみに、う◯こでも雲でもなく、燃え盛る『炎』をデザインしたものだった!w
アサヒビールの金のう◯こ?雲?が見えてきたら浅草寺はすぐそこ☆
ついでにこの金のオブジェ、調べてみた☆
1989年にアサヒビール創業100周年を記念して『スーパードライホール』と共に建設されたそうです☆
ちなみに、う◯こでも雲でもなく、燃え盛る『炎』をデザインしたものだった!w
9月のはじめ、愛媛県松山市の『AONAGI』に☆
AONAGIは、安藤忠雄、建築・設計。
安藤忠雄(あんどう ただお)
大阪府大阪市港区生まれ、一級建築士。東京大学名誉教授。21世紀臨調特別顧問、東日本大震災復興構想会議議長代理、大阪府・大阪市特別顧問。
世界各国を旅した後、独学で建築を学び、1969年に安藤忠雄建築研究所を設立。環境との関わりの中で新しい建築のあり方を提案し続けています。
1979年に「住吉の長屋」で日本建築学会賞、93年 日本芸術院賞、95年 プリツカー賞、 03年 文化功労者、05年 国際建築家連合(UIA) ゴールドメダル、10年 ジョン・F・ケネディーセンター芸術金賞、後藤新平賞、文化勲章、12年 リチャード・ノイトラ賞など、日本を代表する建築家です。
http://vokka.jp/5344 から引用。
成羽美術館にて草間彌生の世界を垣間見ることができ、大満足なわたし☆
帰ろうかとおもいきや、
方向音痴で美術館からの出口がわからず、係員の人に聞こうと声をかけた。
出口を教えてくれる時、その出口の外にある、トイレについても教えてくれた。
『出たところのトイレに、2年前にアート展をされた方の作品があるので、よかったら観て行ってください』
出口を出ると、すぐトイレがあった。
わたしのイメージの『草間彌生』は直島にあるドットのかぼちゃのオブジェ!
直島には、小さい頃行ったきりだが、フェリーで近くを通るたび、船からかぼちゃのオブジェが見える。
いつか近くで見たいとずっと思っている。。
いつの間にか、気づいたらあったこのかぼちゃ。。
いつから…?
この黄かぼちゃが出来たのは1994年のようだ。
フェリーからは見えないが、直島にはもう1つ、赤かぼちゃもあって、そっちは2006年からあるらしい!
そんな、ずっと気になる存在だった草間彌生の作品が、高梁市に展示されてると知った!
突然休みができたので、すかさず高梁市成羽美術館へ『無限の網 草間彌生の世界』を鑑賞しに行ってきた☆